「ぼくたち・わたしたちの未来予想図」小学生アンケートと俺たちの岡本!

総会第2部報告 「ぼくたち・わたしたちの未来予想図」 小学生アンケートと俺たちの岡本!

平野

平野さん


■まち協との出逢い
(平野)生れも育ちも東京で4年前に岡本に引越してきたのですが、初めて阪急岡本駅に降りたとき、目の前に広がる石畳がきれいで、岡本坂を下ると、ローソンや松屋の看板が違うと気付き、この街は景観について力を入れているのかな、治安も良く、良い人たちが多いのかなと思って引越してきました。
そんな話をバーで出逢った足立さんにしたところ、美しい街岡本協議会というのがあってねと。まち協のことを知り、誘われて飛び込んでみました。
足立さん、なぜ小学生アンケートをしようと思ったのか教えてください。

 

足立

足立さん

(足立) 自分がまちづくりに取り組み始めて、美しい街岡本協議会の思い、考えを、地域の皆さんはどう思っているのか、「わがまちを愛する思い」は同じなのか、子どもたちは岡本の街をどんなふうに思っているのか、知りたいと思いました。私自身も少し前まで知らなかったけれど、こうやってまちづくりに取り組んできたから今の岡本の街があると思うと、まち協の取り組みを知ってほしい、共感してほしいと思いました。

昨年、一昨年のサマーフェスティバルでは、たくさんの写真の中から好きな岡本の写真を選んでもらったり、まち協の取り組みをクイズ形式で紹介したりしました。
その中で子どもたちの意見がとても純粋で、素敵な意見をたくさん聞くことができました。もっと子どもたちに話を聞きたいと思い、今回の小学生アンケートを企画しました。

江見

江見さん

(江見)私は、昨年のサマーフェスティバルで、まち協ブースの前を通りかかって、お手伝いしたのをきっかけに、会議等に参加するようになりました。

 

 

■未来予想図アンケート
(江見) 今回のアンケートは準備から参加する始めての企画でしたが、とても興味深いと思いました。問1「大好きな場所」で、公園という意見が多く、「お友達がいっぱいいるから」、「みんなが遊べるから」という理由が多くあげられました。
問2「ほしいと思うもの・場所」でも「友達と一緒にいけるお店」、「大人・子ども・老人でもいけるカフェ」「駄菓子屋」などの意見があり、問1の理由の「みんなと会える」というのと共通するものがありますね。

(平野)私が、江見さん足立さんと出逢ったのはバーです。大人の駄菓屋さんみたいなものですね。大人も子どもも人が集う場所を求めていて、それによって生まれた縁が大切だと感じました。

(江見)大好きな場所「保久良神社」の理由が「景色が好きだから」は、子どもなのにしっかりしていると思いました。
問3「おとなになったらまちでやりたいこと」では、岡本は住宅だけではなく商店もある街なので、岡本でお店がしたいという意見が出てくるのではないかと思いました。
よく見ているなぁと思ったのが、「傷んだ石畳をなおしたい」という回答で、石畳や景色が好きという回答は岡本に愛着がなければ出てこないのではないかと思います。
小学生アンケートをしてみて、改めて岡本は良い街だなと感じました。

■今思っている事
(平野)子どもたちが大人になったときに自分のまちが好きと思える岡本であり続けたいと思います。

(足立)会長からは、好きにしたらいいと言ってもらっていますが、これまで受け継がれてきた思いは守っていきたいです。やり方も変えてもいいし、将来思いもよらないことが起こる可能性もあると思うので、その時は自分たちでしっかり考えて、岡本のためにできるいいという意味だと思っています。
岡本地区には、様々なまちづくりルールがありますが、それらは、先輩方、当時の地域の皆さんがルールがある方がいいと考え、必要としたからできてきたのだと思います。私たちにはできあがったものがあるのでそれを活かしていきたいです。
もっと街のことを知りたいし、これまでの活動や思いをもっと知っていくことが第一歩だと思います。

(江見) 難しいし、大変だと思いますが、力を合わせればできると思います。

(平野) まちづくりに取り組んでこられた先輩達は、強い個性を持って引っ張ってこられたと思うので、私たちも強烈な個性をつくっていきたいですね。

(足立)正直なところ、今の会長と同じだけの熱い思いが自分にあるのかいうと、ちょっと難しい部分もあり、熱い会長を冷静に見ながら、バトンを受け取れるだろうかという不安もあります。
ただ、以前は会議やイベントに参加しても、よそ者のような意識でいたけれど、今は違います。友人やまわりの人と会話でも、自然に岡本愛を語れるようになっていたり、クリーンクルー活動(月1回のゴミ拾い活動)も、少し前なら、照れくさい、恥ずかしいような感覚がありましたが、今は、道にゴミが落ちていたら、普段から拾うようになりました。言葉や行動で岡本愛を表現できるようになってきたと自分自身の変化を感じています。

■今後の決意表明!

(平野)最後に決意表明です。僕は、まずは、次回こういった機会があれば、もっとちゃんと話せるように頑張ります。

(江見)私は地元人ではないし、わからないこともいっぱいあるので、まずは、今まで先輩方がつくってきたことを学びたいと思います。迷ったときは、これまでの活動や、ルールをつくった理由など、原点に戻って解決していきたいと思います。そして「岡本らしさ」とは何か、自分で吸収し、皆さんと共有し、次世代に残したいと考えています。

(足立)大好きな岡本の街で、楽しくまちづくりをやっていきたいと思います。若輩者ですので、今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

2

コメントは受け付けていません。

私たち、暮らしの中心が岡本です
季刊報 美しい街岡本は、『美しい街岡本協議会』が3ヶ月に1回発行するものです。 『美しい街岡本協議会』は、美しいまちなみや豊かな自然に溢れ、清潔で安心して暮らせるまちづくりを目指して、地域住民と地域で働いている人達で、活動しています。